スポンサーリンク

fender PBAC-100FL セミアコ フレットレスベース

fender PBAC-100FL管理人のベース機材
この記事は約3分で読めます。

fender PBAC-100FL

Fender JapanのセミホロウフレットレスPBAC-100FL

このベースを手に入れたキッカケは地元の掲示板ジモティーで手に入れました。

破格の値段だったため、業者からの問い合わせが殺到。
出品者の意向はちゃんと音楽をしている人に使ってもらいたい。ということらしく

「自分にとってのベースヒーロー、あなたの音楽の価値観について詳しく記載してください」

と書かれていましたので、ここぞとばかりにめっちゃ熱意を込めて書いたらお返事もらえました。

見事返事が来てこのベースを手に入れる事ができました。
セミホロウですから生音も大きくて家でベースを弾く時にはもっぱらこのベースです。

 

 

スポンサーリンク

fender PBAC-100FLのスペック

ネック材:メイプル
指板材:パーフェロー
ボディ材:トップがスプルース、バックがマホガニー
PU:レースのPタイプピックアップ、ブリッジにピエゾPU

fender PBAC-100FLは美しい女性ベーシストReachさんのホームページでよーく拝見していたのですが、いざ自分で手に入れて触ってみると感動の連続でした。

ふつくしい女性ベーシストreachさんのサイト

fender PBAC-100FLの音

まず最初にPBAC-100FLというベースの生音の大きさには驚きました。
そりゃそうです。セミホロウなので、以前アコースティックベースを持っていた事がありましたがアコベとはまた違った伸びのある生音で弾いてても全然楽しい。

アンプいらずで練習もできるのと、生音が大きいので指のタッチで音も変わり、アンプを通した時に音色の出し方がダイレクトにフィードバックされます。

スマホのメトロノームアプリで地道な練習する時なんかはこいつが本当に最高です。

ピエゾ・ピックアップとマグネティックピックアップで音が出せてピエゾを回していけばいくほどウッドベースの様な出音になり、見た目の割に作りこめば面白い音が出てくれます。

マグネティックピックアップだけの出音はやはりボディの軽さもあってプレベっぽい音だけど、低音にガッツのあるローミッドの感じは出てくれませんし、プレベとは違う音です。

ピエゾピックアップの使い方も意外と難しく、ピエゾに振り切ってしまうとアンサンブルに混ざると音抜けは悪くなってしまい、裏側を弄って調整すれば多少はなんとかなるものの、1弦が中々難しい。

弦高を高く調整してウッドベースの様にサスティーンの短いボンボンみたいな感じ近づいていきます。
それとウルトラローというのでしょうか、聞こえない低音が実はものすごいでてるので、注意が必要。

大音量だとやっぱりハウる…セミホロウボディの弱み

シールド一本でフレットレスベースとウッドベースが交わったような面白い音が出るfender PBAC-100フレットレスですが…欠点としては大音量でアンプの正面などに立つとハウリングがすごい

特にピエゾピックアップを使う事でこの現象がおきるのですが、ピエゾ・ピックアップを使う時は小さめの音で、なおかつアンプから離れた場所で弾かないとボディ鳴りが影響してえらい音が出るので注意が必要です。

意外と歪ませてもイケイケfender PBAC-100FLと歪みの相性

大音量でハウるのなら…逆に自分の機材の1200wまでの出力可能な15インチ×2発のキャビネットとアンペグのクラシックのセットで、極悪なディストーションエフェクターを繋いでピエゾのみの出力でコードをかき鳴らすと今まで聞いた事のない破壊的な音が出ました。

これにノイズサプレッサーを繋いでコンプで固めたら聞いた事のないシンセベースの様な音になり、こんな甘く優しい音がする楽器を凶悪なまでの音に変化させるマルチエフェクターってすごい(小並感)

ベース1人で実験音楽なんかする時はこういうアホっぽい使い方をすると音色で人を驚かす事もできますが、本来はジャズとかに使うのがこのベースの正しい使い方だと思いますよ。

もっと年齢を重ねて、自分自身がジャズバーみたいなところでライブができるようになれば、このベースを使っていきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました